「多くの人々の生活を支えている」ことを
日々実感できる仕事。

名古屋基幹システム本部 旅客営業システム部

R.K.

2019年入社 / 理工学部卒

JTISに入社を決めた理由を教えてください。

大学で情報系の学科に所属していたこともあり、IT関係の職業に興味を持ち、SEを目指しました。様々なIT企業がありますが、私は「多くの人々の生活を支えている」システムに関心があったため、インフラ関係のIT企業に興味を持ちました。その中で、JTISに入社を決めた理由は2つあります。1つ目は、鉄道業は人々の生活に特に密接に関わり、多くの人々の生活を支えている事業であり、自分の志向と一致していたからです。2つ目は、インターンシップやOB・OG訪問を通じて、働きやすい環境が整っていると実感し、社員の雰囲気も知ることができ、ここで働いてみたいと思うようになったからです。入社前に想像していたよりも、JTISのシステムは駅構内で目にする機器との関わりが深く、「多くの人々の生活を支えている」と常日頃実感しています。また、周りの先輩社員や同期は明るい人が多く、とても雰囲気が良い企業だと感じています。

仕事内容を教えてください。

旅客営業システム部では、駅や車内等で発売された切符の発売実績から「運輸収入」および「統計データ」を算出する一連の業務をシステム化し、目的に合わせて利用ユーザに情報および業務支援機能を提供しています。その中で、私は駅収入管理システムに携わっています。駅収入管理システムは、発売された切符等の実績を集中管理し、駅で取り扱った金額を確定したり、他社との清算確定額からJR東海の運輸に関わる売上を算出したりしています。現在は、保全や改修案件を担当しています。保全においてはユーザが求めるデータの提供や提供するデータが正確であるかといったデータの整合性を確認しています。改修案件においては新機能を追加し、より良い業務支援機能を提供しています。新機能を追加したことで、顧客業務の改善の役に立てることは自分自身のやりがいにもつながっています。

入社してから思い出に残っている仕事のエピソードを教えてください。

印象に残っている仕事は、2019年に改定した消費税率への対応です。消費税が10%となったことで、乗車運賃も新運賃となりました。担当していたシステムでは運賃情報を管理しており、新運賃への対応が必要でした。システムの登録情報に誤りがあれば運賃違算となり、JR東海だけでなく、JR他社へもご迷惑をおかけします。私はシステムに登録された新運賃の正当性を担保する担当者でした。短時間で正しくシステムの情報を更新するため、検証ツールを作成し対応しました。重要かつ大変な仕事でしたが、グループの方の協力を頂きつつ、対応することができました。

新入社員研修でどのようなことを学びましたか?

新入社員研修は、基礎研修とICT研修とに分かれています。基礎研修では、社内規程やビジネスマナーについて学びました。ICT研修では、ソフトウェア設計やネットワークなどシステムを構築する上で必要なことをひと通り学びました。ICT研修の中で、特に印象に残っているのはソフトウェア設計です。要件を満たすように設計するのは苦労しましたが、同期と教え合いながら進めることでやり遂げることができました。新入社員研修で身につけたソフトウェア設計等の力や経験は、現在の業務における改修案件や文書作成のときに活かされています。

自分の仕事が社会に影響を与えていると感じることを教えてください。

私の仕事は、システムに登録されている企画商品情報を管理することです。企画商品とは乗車券などの運賃と、特急券などの料金をセットにしたもので、通常より安く購入できます。システムに登録されている金額等の情報を誤ると、JR東海の収入を正しく把握できません。日々の仕事では確認を徹底しつつ、常に緊張感をもって取り組んでいます。

一覧へ戻る