FAQ よくある質問

仕事について

Q

JR東海やグループ会社以外の仕事はありますか?

A

当社はJR東海グループ唯一の情報システム会社として、JR東海及びグループ会社を情報システム面から支え続けることを第一の使命としています。現行でも200以上のシステムを担当しており、当面はJR東海とグループ会社に専念して業務を展開していく予定です。

Q

リニアに関わる仕事には携われるのでしょうか?

A

当社は、中央新幹線に係るシステム(運行管理、設備管理等)の開発を担っており、配属される部署にもよりますが携わることが可能です。中央新幹線に係るシステムは、東海道・山陽新幹線のシステムで培った様々な知見を土台に、新しい時代にふさわしいシステムを構築していくことになります。

Q

東京地区と名古屋地区で仕事に違いはありますか?

A

システム開発の上流工程を担当することについては同じです。ただし担当するシステムが違います。東京地区は、主に東海道・山陽新幹線の運転管理、設備管理、チケットレスサービスに関わるシステムを担当しています。また、中央新幹線に係るシステムも東京地区で担当しています。名古屋地区は、主に東海地区の在来線の運行管理、TOICA、JR東海の人事、会計、資材等事務関係、またグループ会社に関わる幅広いシステムを担当しています。

Q

職場はどのような雰囲気ですか?

A

部署やチームによって、雰囲気は異なりますが、公共性の高いシステムを扱っているため、「責任感」や「使命感」を共通の価値観に持つ人が多いです。職場の雰囲気は概してアットホームですが、一方で仕事に対する厳しさが求められるため、“アットホームで風通しも良く、かつ仕事には厳格”という特徴があると思います。

Q

プログラミング業務はありますか?

A

当社は上流工程を主に担当しています。下流工程(プログラミング)は、協力会社に外注しているため、自らプログラミングを行う機会はほとんどありません。ただし、上流工程と下流工程は密接に関係しているため、当社のSEとしてプログラミングの知識は重要だと考えています。新入社員研修でプログラミングの基礎を習得する機会を設けますし、その後も自己研鑽等によりプログラミング知識を維持・向上していくことが重要となります。

配属・異動について

Q

配属先はどのように決まりますか?

A

勤務地(東京地区か名古屋地区)については、選考の段階でみなさんが希望された地区を基本に決定します。配属部署については、入社後、本人の希望、各箇所の要員需給状況等総合的に考慮して、会社が決定します。

Q

異動やローテーションはどのようになっていますか?

A

どのシステムも専門性が高く、定期的に異動するという人事運用にはしておりません。基本的には一定の範囲のシステムを担当いただくことになるかと思いますが、同じシステムでも開発、改修、保全、運用と業務の範囲も広く、様々な経験ができると思います。なお、上司との面談や申告表の提出を通して、自分の希望を会社に伝える機会を年に複数回用意しています。

Q

転勤はありますか?

A

転居を伴う異動は基本的にはありません。

働き方について

Q

フレックスタイム制度は導入していますか?

A

当社は2019年度より、交代制勤務を行っている箇所を除く全箇所においてフレックスタイム制度を開始しました。社員は、自身で始業時刻と終業時刻を決めることができます(コアタイムの設定はあります)。社員一人一人生活のスタイルが違うことから、大半の社員が本制度を利用して、プライベートと仕事の両立を図っています。  

Q

テレワーク勤務は可能ですか?

A

当社は、2020年度よりテレワーク勤務(モバイル勤務、在宅勤務)を開始しました。もっともシステムの取り扱う情報によっては、顧客の意向を受けて、テレワーク勤務の対象から外す業務もあります。

Q

土日、祝日、夜間の出勤はありますか?

A

開発、改修、保全業務の場合は、平日の出勤が基本ですが、システムの切替、切替前のテスト等で土日、祝日、夜間に出勤する場合があります。当直監視業務の場合は、システムは24時間365日稼働しているため、曜日問わず、また日勤夜勤の交代制勤務となります。年間休日は121日ですので、土休日に勤務がはいると平日が休みとなります。

Q

出産・育児をサポートするような制度はありますか?

A

産前・産後の休暇はもちろん、育休はお子さんが3歳になるまで取得できます。復職後もお子さんが小学校5年生の始期に達するまで、育児短時間勤務制度や短時間フレックス勤務制度(標準労働時間が5時間)を利用することができます。また、テレワーク勤務(在宅勤務)も利用すると、より柔軟に働くことが可能となります。なお、育休については、女性だけでなく男性についても積極的に取得するように働きかけており、今後も取得率の更なる向上のための取組みを強化してまいります。

福利厚生について

Q

福利厚生はどのようなものがありますか?

A

主なものに、宿泊・レジャー、ショッピング施設等が低料金で利用できる提携施設法人割引制度、JR東海の株式を有利に積み立てることができるJR東海グループ会社従業員持株会、マラソンやゴルフ等のレクリエーションを通じて社員同士の親睦を深めるレクリエーションクラブなどがあり、多くの社員が利用しています。

Q

社宅や住宅に関する補助はありますか?

A

社宅はありませんが、賃貸住宅、持家住宅に対する住宅補給金制度があります。

教育・育成について

Q

入社後にはどのような研修制度がありますか?

A

入社後3ヶ月間の新入社員研修で、会社知識、ビジネス基礎、ICTスキル(データベース・ネットワーク・セキュリティ等の基礎をはじめ、インフラ構築やPythonプログラミング、クラウド利用演習など)を学んでいただきます。また、配属後は、2年間のOJT制度で先輩社員がマンツーマンで指導します。その他、必要な知識習得のための技術研修、階層別研修、JR東海社内通信研修、資格取得奨励制度等を用意しています。また、情報セキュリティ大学院大学での1年間の学習等の企画もあります。

Q

資格取得に関する補助制度はありますか?

A

資格取得支援金・報奨金制度があり、情報処理に関わる国家資格やベンダー資格、その他業務に関わる国家資格等を取得した際は、受験料及び報奨金が支給されます。

採用について

Q

採用職種はSEのみですか?

A

採用職種はSEのみです。

Q

採用に関して理系・文系で違いはありませんか?

A

特にありません。情報系以外の理系出身者や文系出身者も多く活躍しています。入社後の教育やフォロー体制を整えておりますので、専攻に関わらず、本人の意欲次第で活躍いただけます。ただし、文系、理系に限らず、ご自身で自己啓発を続ける必要があります。

Q

採用選考の際に有利な資格はありますか?

A

資格の有無で採用選考の結果が左右されることは基本的にはありません。ただし、「IT パスポート」や「基本情報技術者」等の勉強をしておくと、入社後の業務に有益になりますので、学生時代から専門知識を身に付けることが良いことだと考えます。

Q

外国人の採用は行っていますか?

A

現在は行っておりません。