若手からプロジェクトに参加し、
積極的に知識や技術を磨き
向上心を高められる環境。

エクスプレス本部 運用部

R.K.

2023年入社 / 情報工学科卒

JTISに入社を決めた理由を教えてください。

日常の中で誰もが使う社会的なインフラにSEの立場から携わりたい、という思いを就職活動の軸としていました。その中で、日本の2大都市をつないでいる東海道新幹線に深く関わることができるJTISに魅力を感じ、当社を志望しました。日本の重要基盤を支えることの責任は大きいですが、携わったシステムをお客様が実際に利用されていることの達成感はそれ以上のものだと思います。インターンシップ等を通して、働きやすさや会社の雰囲気が自分にマッチしていると感じ、入社を決めました。

仕事内容を教えてください。

私が所属する部署では、エクスプレス予約システムの運用を担当しています。エクスプレス予約が安心して利用できるサービスの提供を続けるには、システムが安定して動く必要があります。そのために私たちは、機器の保全業務やシステム監視を行っており、万一問題が発生した際には迅速に対応します。新幹線に乗車するときに、実際にエクスプレス予約を利用している多くのお客様が見え、自分が携わっている業務のやりがいを感じます。

若手から活躍できる環境であると感じる部分を教えてください。

若手からシステムの切り替え作業にチームの一員として参加し、目の前でシステムがアップデートされていくのを確認することができます。プロジェクトに本格的に参加することができるため、システムの仕組みや作業の内容の理解を深めることができます。また、自分で確認する必要がある作業もあるため、システムに関わっている責任感や実際に稼働させたときの充実感も大きく感じられます。それらが動機となり、積極的に知識や技術を磨く向上心を高められる環境です。

自分の仕事が社会に影響を与えていると感じることを教えてください。

エクスプレス予約は、今では会員が1,000万人を超える大規模システムです。その膨大な人数の交通を支えるシステムでは、1つの問題が大きな混乱を招いてしまいます。日頃から問題を発生させないために機器の管理を行っていますが、少しでも作業が抜け漏れてしまうと大きな問題を発生させてしまう可能性があります。そのような責任感を感じながら業務に取り組んでいます。だからこそ、実際に利用されているシステムを目で確認して、自分の業務がシステムに貢献できていることを実感できます。

これからの目標を教えてください。

まずは、一人前といえるSEに成長することです。まだまだ経験も浅いため、今後の業務を通じて知識や技術を培っていきたいです。業務の内容を自分のスキルとして吸収するために、抱いた疑問や意見を大切にし、理解の幅を広げたいと思います。また、ゆくゆくは専門的なシステムのリーダーとして、様々な業務を任せられる社員に成長したいです。業務に携わる上で成長の機会は多くあると思いますが、そのすべてを活用する気持ちで取り組みたいと思います。

一覧へ戻る