若手から活躍できる環境で
システム開発を先導していけるような
人材を目指す。

名古屋業務システム本部 運行管理システム部

K.N.

2017年入社 / 工学研究科卒

JTISに入社を決めた理由を教えてください。

私は学生時代にプログラミングの経験をしていたこともあり、システム開発に携わることができる企業を中心に就職活動をしていました。特に、社会インフラを支えるシステムの開発に興味を持っていましたが、その中でもとりわけ「鉄道」という業界に魅力を感じ、JTISへの入社を決めました。面接や入社前の懇親会を通じて、職場全体の風通しがとても良く、非常に和やかな雰囲気の会社であると感じました。そのため、働きやすさの面では大きな不安を抱くことなく入社することができました。入社後も、上司や先輩社員の手厚いフォローのおかげもあり、初めて経験するような仕事であっても無事にやり遂げることができ、自分自身の成長を感じることができました。また、会社全体として有給休暇やフレックス制度の活用が推進されており、プライベートと仕事と、バランスの取れた生活を送ることができています。

仕事内容を教えてください。

私の所属する運行管理システム部では、JR東海の在来線において、各列車の走行位置の追跡や各駅の信号設備等の制御を行うシステム(PRC)や、列車ダイヤや線路等での工事作業の計画等を入力し管理するシステム(EDP)などを担当しています。その中でも現在、私はEDPシステムの取替・開発プロジェクトに携わっています。以前携わったシステム開発で、顧客が操作する画面の仕様検討を担当したことがあります。その際、試験段階で顧客が画面の確認をした時に、「思っていた画面と違う」と言われたことがありました。その反省を踏まえ、できるだけ実際の画面に近いイメージのイラストを描いて、顧客や協力会社とイメージのずれをなくすよう、念入りに調整を繰り返すことを心がけています。

若手から活躍できる環境であると感じる部分を教えてください。

入社2年目~4年目にかけて、ある線区の運行管理システム取替に携わりました。その中で私は、顧客がシステムに対して列車の時刻の変更入力等をしたりするための端末の画面と機能の仕様調整を担当しました。その端末は顧客が直接使うものであるため、顧客との打合せに参加する機会も多かったのですが、若手社員としてただ出席していただけではなく、自分のアイデアを主張し、そのアイデアが採用されたことも少なくありません。若手のうちからそのような業務を担当できたことは、今でも大きな経験であったと感じています。

自分の仕事が社会に影響を与えていると感じることを教えてください。

私の所属する運行管理システム部では、各駅で流れている案内放送のシステム開発やプログラムの改修にも携わっています。案内放送のシステムに問題があると、列車を利用するお客様に対して誤った案内放送をしてしまう恐れがあります。そのためJTISの役割として、システム面だけではなく、鉄道業務の知識を組み合わせた様々なパターンに対する処理の検討や試験を繰り返し実施します。システムだけではなく、列車を利用するお客様に対しても大きな障害や事故が発生しないよう、緊張感と責任感をもって日々業務に取り組んでいます。

これからの目標を教えてください。

運行管理システムは、顧客業務の理解だけでなく、駅等の信号設備に関する知識も要求されます。若手といわれる今のうちに、教材等の活用や、顧客・協力会社との交流を通じて、これらの知識を幅広く習得できるよう努めていきたいです。また、AI等の最新技術を活用した運行管理システムが近年話題になっており、鉄道各社の期待も高まっています。学生時代に培ったAI等の知識をベースに、今後も積極的な情報収集を行いながら知識を高めていくことで、将来の運行管理システム開発を先導していけるような人材になりたいと考えています。

一覧へ戻る